端午の節句

今日は、端午の節句

端午の節句には、厄払いに菖蒲を用いることから菖蒲の節句とも。
鎌倉時代ごろから「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであること、また
菖蒲の葉の形が剣を連想させることなどから、端午は男の子の
節句とされ、男の子の成長を祝い健康を祈るようになったとか。

鎧、兜、刀、武者人形や金太郎・武蔵坊弁慶を模した五月人形
などを 室内の飾り段に飾り、庭前に鯉のぼりを立てるのが
典型的な祝い方。鎧兜には男子の身体を守るという意味合いが
込められているんだとか。

昨年9月、姪のNちゃんの初節句の記事を書いてて、叶夢の
節句を忘れていたことに、初めて 気がついたのです。

実は母ちゃんは 2人姉妹、母は 3人姉妹、妹の子供も 2人姉妹。
周りに男の子がいないので、こどもの日が男の子の節句なんて・・・
母ちゃんも 母も、うっかりしてました。

ということで、今日5月5日は 6歳6カ月にして、叶夢の初節句

お部屋にちょこっと飾れる ちぎり和紙の五月人形を。


                              柴犬・鯉のぼりと一緒

                             玄関に 飾っていま〜す

お祝いに、お魚盛り合わせと 鯛漁焼きを。


               鯉のぼりの器に スティック風に タラ盛り合わせ

                    鯉のぼりに見立てた ワンコ用 たい焼き

なぜだか、お気に入りのシャチを 自ら運んできて 一緒にパシャリ。



                              たい焼き おいしいぃ〜

鯉のぼりの器は、叶夢には少し窮屈そうでしたが ペロリ。




                            ちょっと 食べにくいけどッ

                                  お魚 最高ぉ〜♪

最後に、新聞紙で作った 兜で パシャリ。



                               カブトって なぁに!?

遅くなったけど、初節句 おめでとう〜♫♬


改めて 叶夢の成長を祝い、健康を 祈願。